
笑って泣いてドラマチックに学ぶ 戦国時代
どんなことをやるの?
講師の房野史典先生は、歴史が得意な吉本興業所属のお笑い芸人。
著書「超現代語訳 戦国時代」の面白おかしく小学生にもわかりやすい語り口はそのままに、戦国時代とはいったい何か?!を面白おかしく学びます。
これぞ教育エンターテイメント!!
同日開催の「歴史を納める豆本作り」との連動講座。前日6/5(月)のチャンバラ合戦も合わせて受講してこの夏は戦国マスターになっちゃおう!
(告知の配布物からタイトルの変更がありました)
何歳からできるの?
小学校低学年から
オススメのポイント
「世界一受けたい授業」でおなじみの河合敦先生が、初めて解説を書いたという歴史本がまさに房野史典先生の「超現代語訳 戦国時代」の文庫版。
「泣いて笑ってドラマチックに歴史を学んじゃおう」と、五感で受ける歴史の授業を行ってくれます。お笑いライブで培ったインタラクティブな授業展開に、子どもたちは引き込まれて行くこと間違いなし!
歴史そものものだけでなく、歴史を学ぶことの面白さをも教えてくれる、房野史典先生の授業は、歴史好きはもちろん、歴史ビギナーにもおすすめです。
講座の金額
4,320円 (受講料)
場所と時間
8月6日 (火) 13:00 (12:30 受付開始)
昭和女子大学 8号館
※ 教室番号は当日にお知らせいたします。必ず受付を済ませてください。

