
伊藤尚未のフシギ工作
電子工作で「キャラメルサウンダー」を作ろう
どんなことをやるの?
抵抗器、トランジスターなどの電子部品を使い、ハンダ付けと いう技術で、音の出る電子楽器を作ります。 電子工作を自分で作ることで仕組みがわかり、技術が身につく 貴重な体験になるでしょう。
何歳からできるの?
小学校高学年(4年〜6年)
※ハンダを使用します。低学年の兄弟の参加を希望する場合はお問い合わせください。
オススメのポイント
雑誌「子供の科学」でおなじみの伊東尚未先生の電子工作授業。
この夏休みの工作は、お菓子の箱にコンパクトに収まる小さな電子楽器。
小型だけれど侮るなかれ!基盤と電子回路について、徹底的に学習しちゃうます!
講座の金額
4,500円 (受講料 2,000円、材料費2,500円)
教育エンタメ
場所と時間
8月7日(水) 10:00(9:30受付開始)
昭和女子大学 8号館
※ 教室番号は当日にお知らせいたします。必ず受付を済ませてください。


伊藤先生の著書
